こんにちは!
今日は、ここ1週間であった歯に関する嬉しかった出来事をまとめてみました。矯正中は大変なことも多いですが、少しずつでも前に進んでいる実感があるとモチベーションも上がりますよね。
① 左上下4番の抜歯が無事に完了!
ついに、左側の上下4番も抜歯しました!
心配していた痛みも大きな問題はなく、抜歯による食事制限の山を無事に乗り越えられたのも嬉しかったポイントです。
② 虫歯治療をした!
抜歯後に発覚したのが、おとなりの3番・5番に虫歯があるという事実…。
特に3番は、目で見てわかるほど小さな黒い穴が開いていてショックでした。
でも、抜歯をしたからこそ早く見つかって、すぐに治療できたのは本当にラッキーでした。
歯間ブラシの重要性を改めて実感。これからも歯のケア、引き続きがんばります!
③ 通っている歯科の先生の良さを再認識
お世話になっている一般歯科の先生、先日は助手の方が欠勤で珍しく会計も含めて一人で対応されていました。私の前の方を治療する際に「ごめん💦10〜15分待たせちゃうかも」と一言声をかけてドアを閉める先生。
そんな一言をきちんと伝えてくれる姿勢に、改めてこの先生でよかったと感じました。
先生はいつも説明が丁寧だし、治療も手際よくて感謝・信頼しています。
家からはちょっと遠いけれど、これからもこの先生にお任せしたいです。
④ ホールディングアーチを外せた!
約10か月間使っていたホールディングアーチ、ついに一時的に外すことができました!
かみ合わせ次第では再装着の可能性はあるけれど、今のこの快適さは本当に幸せです。
次の調整日までの約1ヶ月、自由に口内環境を楽しもうと思っています(笑)
※ホールディングアーチの詳しい感想はこちらの記事にまとめています
⑤ 矯正の先生より:前向きコメント!
調整の際に先生から「よく磨けています」「装置に慣れるのが早いですね」と言っていただきました。
こういう前向きなフィードバックって、本当に励みになりますよね!
この先生も、質問にとても丁寧に答えてくださるので安心感があります。(もちろん、技術も確かな先生と感じています。)調整のたびに「この先生にお願いしてよかった」と感じています。
⑥ 左側はアンカースクリューを使わなくて良いかも?
これはかなり嬉しかったことのひとつ!
右側は上下ともにアンカースクリューを使っているので、当然左も…と思っていたら、左は今のところ必要ないかもと先生からのお言葉。
抜けたときのトラウマもあるので、これは本当に嬉しいニュースでした。
⑦ 全体ブラケット装着の予定が決定!
矯正を始めてから約10ヶ月、やっと全体的にブラケットを装着する日程が決まりました!
2025年5月に全体装着予定です。※今まで右側だけ装着していました。
痛みや不便さはあると思いますが、ここから本格的に歯が動いていくと思うと、めちゃくちゃワクワクしています。
次の調整日までに、歯のクリーニングも済ませておこう。そして「最後の晩餐」も楽しんでおくつもりです(笑)
おわりに
矯正は長い道のりだけれど、小さな嬉しい出来事があると「がんばろう」って気持ちになりますよね。
同じように矯正中の方がこの記事を読んで少しでも元気になれたら嬉しいです!